蓄積された人文学の知を総合し、
全人類的な課題に応えるために。大学院文学研究科・文学部 教授佐藤 弘夫SATO Hiroo
My Integration日本学 教員インタビュー
統合する知、
希望の言葉。
日本と世界、そして異なる分野の研究者による多種多様な交歓と共同。知の統合の先には、はたしてどんな未来が開けくるのだろう?日本学国際共同大学院で研究・教育に取り組む研究者に、それぞれの “INTEGRATE, NO BORDERS.” を聞いた。それは、世界の混沌に対する希望の言葉でもあった。
-
01
-
02
「多様性」を最大の武器に、
新たな日本学の創造に挑戦しよう。大学院国際文化研究科 教授小野 尚之ONO Naoyuki -
03
日本仏教美術の研究をベースに、
海外の研究者との課題の共有を。大学院文学研究科・文学部 教授長岡 龍作NAGAOKA Ryusaku -
04
文化を越えて日本を語り合う、
異文化理解のための
知的営為の場に。東北アジア研究センター 教授岡 洋樹OKA Hiroki -
05
綿密な社会調査と一次資料への
こだわり。その先に日本の
基層社会の原像が見えてくる。大学院経済学研究科 教授長谷部 弘HASEBE Hiroshi -
06
学際的かつ国際的な見地から
分析を行い、固有の
問題領域を形成する法理学。大学院法学研究科・法学部 教授樺島 博志KABASHIMA Hiroshi -
07
他分野の研究者との学際的な
出会いを通して、お互いの
研究を高め合っていこう。大学院教育学研究科・教育学部 准教授井本 佳宏IMOTO Yoshihiro -
08
外側からの目線が不可欠な言語
研究にとって、日本学国際共同
大学院は絶好の場所。大学院国際文化研究科 教授副島 健作SOEJIMA Kensaku -
09
学際的な共同研究の経験と成果を
人文分野に持ち帰り、
新たな展開を。大学院文学研究科 准教授木山 幸子KIYAMA Sachiko -
10
国際的な経験と
国際的な人脈を活かし、
他分野の研究者との協働を。東北アジア研究センター 准教授デレーニ アリーンAlyne Delaney -
11
専門分野の垣根を越えた
交流や議論。その中から
ブレイクスルーは起こる。大学院経済学研究科 助教張 婷婷Tingting ZHANG -
12
戦争や大災害の中での人々や企業の動きを、従来とは異なるデータから明らかにしたい。 大学院経済学研究科 准教授結城 武延YUKI Takenobu
-
13
「戦争はなぜ起きるのか」を
問い続けて。経済と政治の関係から
「大東亜共栄圏」を分析。 大学院文学研究科 教授安達 宏昭ADACHI Hiroaki